Gururi.log

id:Gururiの記録です。

チェック

次男のメールアドレスをチェック

次男のメールアドレスは下の名前が入っている*1のだが、嫁さんがメールを送るに当たって

oだっけ?woだっけ?

と言い出した。なんのこっちゃ、と思うかも知れないが、要するに名前に「お」が入っているのだけどメールアドレスでは「o」となっているのか「wo」となっているのか、という話。正解は「o」なのだが、実はちゃんとエイリアスを設定してあるので、どっちでも届く。テストメールだけ送ったら「なんで本題の方を転送しないのか」と詰られました。理不尽な。

昔のログをチェック

昔人狼BBSをやってた頃のログを時々読み返したくなることがある。お気に入りはE152 悲しみの村。共有者+灰3人となった最終日。勝つのは人か、人狼か?ラストウルフ初体験の村でした。そういや先週フジテレビで人狼やってたらしいですが、ネットでは散々な言われようでしたね。視聴者には最初から役職がわかってるのはちょっとなあ……。

海腹川背をチェック

マガジンを開いたら「さよなら海腹川背」の文字が……新作だー!!思えば1994年12月に発売されたSFC版からのおつきあい。fjでF0のタイムアタックをやってた頃が懐かしい……。長男が生まれる前どころかまだ学生だったんだな。時が流れるのは早いのう。
そういうわけで早速サイトをチェック……前回はステージだけ3Dだったのが今回は海腹さんも含めて3D化。うーん、どうなんだろう、これ。まあ買うけどな。PSP版?え、そんなもの有りませんよ?

*1:に限らず家族のメールアドレスはみんなそうなっている。

実行

WWWサーバの引っ越しを実行

職場のウェブサーバの引っ越しを実行。旧サーバもまだ動いていますが、wwwのTTLを3時間にしてあるので、そろそろ旧サーバへのアクセスは終了している頃。いつ頃から稼働しているか調べてみたら、どうやら2005年ころのようです。約10年、年一の停電と震災後の停電時以外は休むこと無く働き続けてくれました。もう少し、namedとsendmailを止めたら終了です。

自作プログラムを実行

一応職業プログラマをやっていた時期もあったせいか*1、何か面倒な処理をするときはプログラムを書いて何とかならないか考えることが多いです。大抵はプログラムを書く方が面倒になるのですが、その辺は気にしない方向で。テキストを処理するだけならvim上で使える正規表現だけで何とかすることが多いです。一番使っているのはおそらくシェル*2とAppleScriptです。AppleScriptはPerforma 5420を買ったときの漢字Talk7.5.3からの付き合いですから、16年くらいかな。Mac OS Xになった当初は無くなってしまうのではないかと思うくらいの扱いでしたが、どっこい今でも現役です。でも最近の人はAutomator機能の一部くらいに思ってるんではないだろうか。

サーバプログラムを実行

自宅のサーバではDNSサーバとWWWサーバが実行されています。以前はメールサーバも動かしていたのですが、POP/IMAP/SMTPをSSL化するのが面倒なので止めてしまいました。現在のメールサービスはGoogle先生に頼りきりです。ええ、Google Apps for Your Domainです。サービス開始後、わりとすぐに使い始めたので、今でも無料でそこそこの数のアカウントを作れます。50個だっけ?そこまで作る用途が無いので作ってませんけど。
WWWサーバは普通にMountain Lion Server付属のApacheを使っています。以前は/etc/apache2/httpd.confをviで編集して設定してたのですが、現在はAppleの作法に従ってServer.appを使用しています。フォローしきれない部分は未だに手書きですけど。
一方DNSサーバは、bindではなくnsdを使っています。bindの設定が面倒なわけではないですが、やはりセキュリティホールの出る頻度が……。職場のDNSサーバでもbindにパッチが出る度に先輩がmakeしてたのですが、どうにも古いOS、古いマシンなので、./configure && make && make installでは上手く行かないこともしばしば。そんな姿を見ていたので、「bindはやべえ」という刷り込みがされてしまったようです。ちなみにnsdを使う前はdjbdns(tinydns)を使っていました。職場のサーバではおとなしく標準のbindを使っていますが、これもそのうちnsdにしたいなあと思っています*3
そういう事からも(わかる人には)わかるように、我が家のLANにはDNSキャッシュサーバはありません。LAN内部の名前解決は全部Bonjourにお任せです。当然LAN用のコンテンツサーバも無いので、LAN内部から自宅サーバへアクセスするためにはNATループバック(ヘアピンNAT)が必須です。そんなわけで、フレッツ光を200Mpsで契約しているにもかかわらず、未だに我が家のルータは 100MbpsのバッファローBBR-4HG(2台目)です。YAMAHAにしろって?ごもっとも……。

*1:その前からプログラムはガリガリ書いてましたけど。

*2:デフォルトはzshにしています。

*3:どんだけbind嫌いなんだよ。

準備

ダビングの準備

今季も大変アニメが多いわけですが、その前に溜まりに溜まっている冬アニメをちゃんとBDに焼かないとHDが空かないわけであります。しかもBDに効率よく焼くためには、前後の要らんところはちゃんとカットしないといけないわけでして、これがまたAT-Xなら比較的楽ですが地上波・BSはCMが入るので編集も一苦労です。まあうちのDIGAは他社よりはやりやすいようですが。某社レコーダの編集方法は、話を聞いただけでは1回で出来そうにありませんでした……パナソニックを選んで本当に良かった。

新年度の準備

学校ではなく職場の話になりますが、新年度、異動でやって来る人の扱いは結構微妙です。本社から戻って来る人、人事交流みたいのでよその部から初めて来る人、逆に本社へ行く人、様々です。今年のトラブルはPCの設定でした。確かに「PCは新しい職場へ持って行くことが可能」とは言ったけど、まさか情シスへの届けどころか、それぞれの所属の担当者にも交換することを言わずに新所属へ行くとは思わなかったわ……。

お小遣いの準備

長男の小遣いは月に3,000円。学校がある時はこの他に昼食代を持たせてやる。ちなみに、小遣いを貰うためには小遣い帳をちゃんと記入して、金額が合ってる必要がある。いまどきの高校生でこのレベルで管理してる人いるのかな……。

引っ越し

ブログの引っ越し

記事まで引っ越すかと言えば引っ越しはしない方向で。月払いだけどProにしたので、折角だから独自ドメインを設定してみました。こういうとき、自分でDNSサーバを動かしていて、そしてDNSの勉強をしていて良かったなと実感します。あっという間に設定終わったもんな(・ω・)

サーバの引っ越し

ダイアリーではあんまり技術系の話を書いていなかったので、こちらは技術系の話が書けるといいなあと漠然と思ってます。ちなみに今俺の前にある技術系の話は、職場のWWW/メールサーバのお引っ越しです。今までSolaris 9=SunOS 5.9で動かしていたのを遂にmac(mac mini Server版)に変えるのです。外部サーバを立ち上げた1996年以来初めてSUN以外のマシンをメインサーバにするということで、ちょっと……いやかなり緊張しています。しかもWWWサーバと一緒にメール&メーリングリストサーバも移動・移行*1しないといけないのでなかなか難儀です。しかしサーバのOSが10.7.5で、微妙に情報が少なくて余計に苦労しそう。大丈夫かな俺……。

リアルの引っ越し

今までの人生で数えてみたら9回引っ越ししてました。仙台に来てからも4回、結婚してからは3回。今の家は自分で買った物なので、流石にしばらくは引っ越ししないと思います。仕事的にも仙台市から離れることはおそらくないと思うし。むしろ今後は息子たちの引っ越しがあるのでしょう。問題は長男が真面目に勉強してないっぽくてホントにお前大学入れるの?と言う点か。夫婦で「今心を入れ替えれば東大でも京大でも入れるから頑張れ」という点では一致しています。原材料は良いはずなんだからさ……(´・ω・`)

*1:sendmail+majordomo→postfix+mailman